WordPressテーマを「ハミングバード」に変更しました
どうも!お久しぶりです。キチです。 もう見てもらったらわかると思うんですが、サイトのWordPressテーマを変更しました。 モバイルでの表示にこだわってシンプルに仕上げた「現時点では未公開のオリジナルテーマ(2015/…
どうも!お久しぶりです。キチです。 もう見てもらったらわかると思うんですが、サイトのWordPressテーマを変更しました。 モバイルでの表示にこだわってシンプルに仕上げた「現時点では未公開のオリジナルテーマ(2015/…
YouTube動画。いろいろなチュートリアルが公開されていたり面白い動画がアップされていたり見ていてとても楽しいですね。最近聞いた話ですが、病院関係の仕事をされている方は海外の手術のテクニックなんかを、非公開のYouTu…
どうも。矢野キチです。 タイトル通り。MacにWindows8を入れたんですが、Boot Camp使ったことある方ならわかると思いますが、キーボードの配列が違う部分がやっかいで、特にMacでいうところのCtrlキーはMa…
どうも。香川のフリーランスWEB屋の矢野キチです。自営業をされている場合、ビジネスとしてFacebookを利用している人も多いと思います。 自分はどんな仕事をしているのかなどを伝えていくには便利なFacebookですが、…
「WordPressで画像をアップして投稿を更新したんだけど、PCではちゃんと表示されてるのに、iPhoneだと90度回転して表示されちゃうよー」という場合の対応となんでそうなったかをググって調べましたのでメモしておきます。こんな落とし穴があったとは…
こんにちは!きち(@YOSHI_YANO)です。このブログもそうですが、WordPressというブログシステムを使用しています。僕の周りのブロガーさん達はテキストエディターを使っている方が多いのですが、僕はずっとビジュア…
こんにちは!きち(@YOSHI_YANO)です。さきほどDropboxに関する記事で「Dropboxの共有フォルダを好きな場所に移動させて名前も変更する方法」という記事を公開したんですが、Dropbox(有料プラン)の容…
こんちは!きち(@YOSHI_YANO)です。Dropboxを普段使っている人向けのネタになるが、Dropboxはフォルダを他の人と共有して同じファイルを扱うことができてとても便利だ。 ただこの共有フォルダ。通常フォルダ…
どうもこんにちは。WEB制作をしたりしなかったりのキチです。 以前、.tokyoドメインについての記事を書いたのですが、これが結構検索してる人が多いんですね。「.tokyo メリット」「.tokyo 口コミ」「.toky…
アイコンフォントをとっても簡単にサイトに実装するツール(とっても有名ですが)「Font Awesome」をご紹介します。かなり有名なのですが、備忘録としてメモっておきたいと思います。 使えるアイコンの数はなんと今日現在で…
こんにちは!iPhone依存症のきち(@YOSHI_YANO)です。スマホが一般的になって数年。 今や日本の8割の人がスマートフォンを持っているようです。その中でもiPhoneは日本では大人気で、スマホユーザーの半分以上…
どうも!現在WordCampに参加中のきち(@YOSHI_YANO)です。次に参加するのはこちら!「WordPressでサイトを構築する際の注意点と安全なコードの書き方」 セキュリティに関しての知識が不足しているのは以前…
WordCampはじまりました〜。始発の高速バスで香川からやってきました。以前公開した記事で「WordPressのお祭り!WordCampKansai2014に参加します!」で紹介したように本日開催のWordCampに参…
こんにちは。WordPressラブきち(@YOSHI_YANO)です。 来週に迫ってきましたWordPressの祭典「WordCampKansai2014」に参加する予定です。 そもそもWordPressとは? Word…
東京オリンピック開催が決まり、世界的にも注目が集まっている東京。 そして最近になって「 .tokyo 」というドメインが使えるようになりましたが、これって東京に住んでいる人(商売をしている)にとっては、ものすごくチャンス…
こんばんは!最近スマホサイトを持つことが当たり前になってきていますが、みなさまいかがですか? スマホサイトを構築する際、要素を横並びにしたりする場合があると思うのですが、 なんか意図しない感じで隙間ができてしまう。 横幅…
みなさん、GoogleAnalyticsつかっていますか?昨日(4月12日)くらいからページトップにUniversal properties created prior to December 2013 may temporarily …といった感じのエラーのようなタグが出ていることがあるようなんですが、結論Googleさんからのただのお知らせだったので、自分と同じように心配症なブロガーさんやアナリストの方に向けてシェアしておきます。
Googleでうまく検索する方法をお教えします。
これであなたも検索名人
WEB業界の需要は多様化しています。昨日使えてたテクノロジーが今日突然使い物にならなくなる。そんな厳しい業界でもありますが、勉強し続けることが最も大事かと思います。
スマホ化が進む中。デジタルデバイドという言葉が生まれています。
時代に取り残されないように食らいつくことも必要かと。そんな話