WordPressブログはじめてみる?

文章をうまく書くコツと考え方(自己流)をちょこっと書いてみた!

ブログを書くときどうしても必要になる。。。というか必須項目である文章の書き方。
文章というのは仕事の上でもメールのやり取りにおいてもとても大事な項目だと思います。
このエントリーではうまく文章を書くコツというか、流れと考え方について思うところを書いてみました。なので自論的な部分が多いですが自分自身の整理も兼ねてポストしときます。(あと今回の投稿はiPadで書いてみました!)

まず見出しを作る

見出し8割のこり2割。

見出しは非常に重要です。本には目次というものが当たり前についていますよね!本を読む前に目次を読んで理解しておくと、本の読み進めがスムーズに早く進むという話を聞いたことがありますが、あれはライティングの際にも非常に重要になるかと思います。

先に見出しを作ってしまうことで文章の全体像が見えてくる!

見出しを作れない・・・そうであればそもそも文章を書くのが難しいです。

おそらく文章を書き進めてもどこかでつまります。
全体像が見えてないんだから当然ですね。
あとから修正しても構わないのでとにかく起承転結を意識して見出しをさきにかいちゃいましょう!

例えばこの記事の見出しはこれ!どうでしょうか?なんとなくあらすじがわかりませんか?

  • まず見出しを作る
  • 先に見出しを作ってしまうことで文章の全体像が見えてくる!
  • 思いついたら勢いで書くかくカク!!!!
  • でも校正は1日寝かせてから…
  • 翌朝、昨日勢いで書いた文章を読み返してみる
    • 客観的に読み返すことが大事!
  • まとめ

思いついたら勢いで書くかくカク!!!!

思いついたらとにかく勢いで書いてしまうことです。とにかくこれにつきます!!アイデアには鮮度があって思いついたときが最も新鮮。1時間もすれば腐ってしまいます。それほど脳は忘れっぽいんです!だから人は会議などでメモをとるんですね。
アイデア(文章)は新鮮なうちに書いてしまうこと!!これをすぐ実行できるかどうかで文章の質が随分と変わってくるはずです。

でも校正は1日寝かせてから…

先ほどの勢いで書く!!というのと矛盾してるじゃん!と言われそうですが、校正は一晩寝かせてから…というのがオススメ!
勢いで書いた文章というのは自分の思い込みが入っている場合がかなり多いです。

後先考えずに書いちゃった文章なので当たり前ですねw

そんな時は一晩寝かせてしまいましょう!頭のなかから消し去ってもいいかと思います!
あ~明日の朝ごはんは何かな~と文章のことなど忘れて幸せに眠って下さい。。

翌朝、昨日勢いで書いた文章を読み返してみる

するとどうでしょう!!
昨日はあんなにテンション上がって書いていた文章が前後チグハグだったり、誤字脱字だらけだったり、何をいっているのか理解不明w
といったことに気づくことと思います。

それもそのはず!勢い!そう!ノリで書いているので当然です!
でも大丈夫!あなたは一晩文章のことを忘れてしっかり一晩寝かせてあげたので、その文章を客観的にみることができるはずです!

客観的に読み返すことが大事!

そもそも文章は誰かに理解してもらうために書くはず!

ということは自分だけ理解できても意味がないのです。
そこを自分自身で客観的に読むために一晩熟成させました。
ここで修正があれば修正すればいいし、そもそもネタとして間違いであった…というならばゴミ箱にポイしてしまえばいいわけです!そう。公開前なので、煮るも焼くもあなたの自由です!

文章は誰かに理解、共感してもらってこそ文章の価値が生まれると僕は考えます。そう!このブログだってそう!(ほんとツタナイ文章で申し訳ないです。けど10年後には多分読める文章になっています。。。多分。。。)

まとめ

今回は、文章を書くとき大事そうだなーと思うことを書いてみました。かなり自論がはいってますので全員が全員これがいいとは言いません。ですが、どうやって書けばいいかわからない。なんかうまく書けない。いつも支離滅裂だ・・・(°_°)という方は試してみてはいかがでしょうか?
もしかするとうまくかけるかもしれませんよ!
こんな方法がいいよーとかがあればコメント欄かTwitterにてぜひぜひ教えてください!

ではまた会う日まで!

シェアしてくれたらうれしー。
ABOUT US
アバター画像
矢野キチ
フリーランスのWEB屋です。このブログでは「自由に生きる」をテーマに生活の中で思ったことをザクザク書いていきます。身体的特徴としては目が細いので、ゴミがあまり目に入らないので人生得しています。

このサイトで使っているWordPressテーマ
「STORK19」

当ブログはWordPressを使用して作られています。そしてデザインテンプレートはSTORK19を使用しています。