どうも。矢野キチです。
クライアントさんからWordのデータをPDFにしたいんだけどどーすればイイ??
と聞かれ、結構簡単にできるのに意外とみんな知らないんだなーと思い、エントリーします。
SPONSORLINK
やり方は簡単
保存するときにファイル形式を「PDF」にして保存するだけ
保存するときにファイル形式を「PDF」にして保存するだけ。




- ファイル ≫ 名前をつけて保存(コマンド+Shift+Sでも可)
- デフォルトではフォーマットの部分が「Excelブック」となっているのでこの部分を「PDF」に変更
- 保存する
はい。
これだけです。
でもほんとにこれだけでいい感じにPDFに変換してくれます。

ほとんどのソフトではこのファイル形式を選ぶことができるので、以外と汎用性の高いPDFはどんなソフトでもサポートしていたり、いなかったり。。。
Wordでも使えるはずです。
これならExcelやWordを使っていない方にもデータを送ることができるのでぜひ試してみてください。
なので次回からこの保存の際のファイル形式を変更するってのを試してみてくださいね!
では。