WordPressブログはじめてみる?

ワンデバ フランクマッハ(6スパン)を見に千葉の柏までいってきたって話

ワンデバで家を建てようと決めてから、まず最初に悩んだのは「どのサイズにするか」という点。

ワンダーデバイスには基本で4種類のサイズがラインナップされていて

  • 6スパン(マッハ)
  • 7スパン
  • 8スパン
  • ガレージタイプ

の4種類があります。

SPONSORLINK

6スパン(マッハ)を見てみたい!

BESS高松では8スパンのフランクフェイスが展示されていて、それがいいなあと思っていたのですが、僕は将来、庭に子供用の小屋を建てたいと思っていたので、6スパンでも住めそうならソッチのほうが安いしいいなあ。と思っていたわけです。

カタログを何度も何度も見返して、どんな感じで家具を配置するかも何度も考えていたのですが、いかんせん、実物を見ていないとリアルな想像ができないんです。。。

で、実物を見たいと思って、BESS高松の方に「どこでみれますか?」と聞いてみると、千葉の柏という場所とのこと!

聞いた時の感想いや、遠いなっ!

でしたw

と、迷うこと1日。見ないで後悔するくらいなら、見に行こう!ということで、日帰りBESS展示場ツアーをすることにしました!
それに千葉って東京とも近いし、代官山にある「BESSスクエア」も見に行こう!というざっくりしたプランで見に行きました。

僕が住んでいる香川からは飛行機も飛んでいたんですが、格安航空で行こうとするとちょっと時間的な問題がでてくる(便が少ない)ので新幹線でいくことに。

千葉柏駅に到着!

4時間ほど電車にゆられ、昼ごろに柏駅につきました。

で、歩いていこうと思ってGoogle Mapを開いてみたんですが、、、
駅から30分かかる。。。

という事実をつきつけられ、天気も怪しくなってきたこともあり、素直にタクシー。

運転手さんに「香川から家を見に来たんですよ〜」と言ったら、「そんな人はじめて乗せたよ」といわれてしまいましたw

だってここにしかないんですから、しょうが無いでしょうw

てな話をしていたら、到着。

BESS東葛

そんなこんなでBESS東葛(とうかつ?)に到着。

受付でBESSカードを出したときに、「香川からこられたんですか???!!!」と、タクシーのうんちゃんのときと同じようなリアクションを堪能しつつ、お目当てのワンダーデバイスフランクマッハを拝むことに。

この日は天気も悪かったせいか、見に来ている人がほとんどいなくて、フランクマッハを見てる人はだれもいなかったので、ゆっくりみさせていただきました!!

リビング:やっぱりちょっと狭いなあ
キッチンからリビングをみてみる

8スパンと一番違う点はリビングとロフト部分の狭さだったので、その部分を重点的に確認。
リビングで寝転んで天井をみてみたり、キッチンに立ってみてどんな感じかを確かめてみたり。

印象としてはやっぱり8スパンを見た後だと、マッハは小さく見える。「6スパンで生活してみたら」という点だけでみてみても、やっぱり狭い。
こじんまりとして住みやすそうだけど、子どもが2人いるので、走り回るのができないなあ。と思ってしまいました。

最初にワンダーデバイス(8スパン)を見た時のときめきがあまりなかったんですよね。(個人的意見です。)

リビングに座って想像をふくらませてみる
階段上からリビングをみてみる

ロフトに上がって下をみてみたり、まあ、気になっていた箇所を重点的に見せてもらいました!

そして2階にあがって気づいた。。

ベランダがせまい!

ベランダが思った以上にせまかった!

ベランダが思った以上にせまかった!

8スパンはベランダ部分が1365mmあるんですが、マッハは910mmしかありません!図面でみたときは理解していたつもりだったけど、実際にみてみるとこの違いはかなりあって、実質ベランダは使えないなあ。ということに。

今思えばこれが一番の決め手になったような気がします。

結論「やっぱり広いやつ(8スパン)にしよう」

そんなこんなで、思ったことは「やっぱ実際にみてみるもんだな。」とおもいました。

旅費がかかってしまいますが、見ずに決めてあとから後悔することを考えるとぞっとします。

実物を見れるのなら、どんなに遠くても見ておいたほうが後悔がないと断言できます。

もしアナタが、展示場にあるもの以外のワンダーにしようと思っているなら、絶対決める前に見に行ったほうがいいです!

それだけは間違いない。

シェアしてくれたらうれしー。
ABOUT US
矢野キチ
フリーランスのWEB屋です。このブログでは「自由に生きる」をテーマに生活の中で思ったことをザクザク書いていきます。身体的特徴としては目が細いので、ゴミがあまり目に入らないので人生得しています。

このサイトで使っているWordPressテーマ
「STORK19」

当ブログはWordPressを使用して作られています。そしてデザインテンプレートはSTORK19を使用しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了